MENU

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

ABOUT

  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
SEARCH

mamaima

ーカルチャー関連情報をつづるブログー

  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評
  • COVID-19

    【書評】江戸幕府の感染症対策(安藤優一郎著)

  • COVID-19

    Apple watch Series 4の手洗い機能を試してみて、手洗いの奥深さに気づいた話

  • 暮らす

    セイルチェア(Sayl Chair)のカバーをお手頃価格で発見!純正品のようなフィット感に感動。

  • 暮らす

    マンション住まいでもワークスペースはリノベなしで作れる!テレワーク時代の我が家の工夫。

  • COVID-19

    新型コロナに備える:感染症対策という防災

  • COVID-19

    東京緊急事態宣言日記26:岡本太郎美術館のVRで、美術館をまるごと仮想空間で楽しむ

  • COVID-19

    東京緊急事態宣言日記24:博物館・美術館の感染予防ガイドラインに協力するために、ユーザーができること

  • COVID-19

    新型コロナウイルスで日に日に重みを増す教授の言葉

  • アート

    国宝・重要文化財ランキング(都道府県別)が意外!「一生に一度は見たい日本の国宝100選」

  • 伝統工芸

    食器の断捨離がすすむ!有田焼の白磁で食器棚をスッキリ快適に。

  • アート

    レンブラントの「夜警」が公開修復!修復を一大コンテンツにしたアムステルダム国立美術館の広報戦略が秀逸。

  • アート

    ビジネスパーソンに役立つアートとは?葛飾北斎のおかげでフランス人上司と打ち解けた話

  • 世界遺産

    宗像大社・辺津宮は沖ノ島関連世界遺産の一大観光拠点!沖ノ島は奇跡のタイムカプセルだと悟った話。

  • 世界遺産

    世界遺産・沖ノ島を臨む沖津宮遥拝所が、日本人の宗教観を伝えるタイムマシンだった話

  • 旅

    金沢のホテルは立地で選ぶ!便利な宿で、ストレスフリーに観光を楽しもう。

  • アート

    東京都庭園美術館:重要文化財に指定されたアール・デコ様式の美と庭園でリフレッシュ。

  • アート

    美術漫画「ブルーピリオド」:芸術家の卵たちがアートの壁に挑む!芸術家の偉大さに圧倒される漫画。

  • アート

    東京都現代美術館&木場公園は、アートと自然で現代人を癒すリフレッシュ空間

  • 世界遺産

    興福寺に行くなら中金堂と国宝館はマスト。所要時間別のオススメコースを紹介。時間があるなら街歩きとセットで1300年の歴史を体験しよう。

  • アート

    金沢21世紀美術館の楽しみ方:所要時間、アクセス、回り方や混雑対策を徹底解説!完璧なスケジューリングで、アートをストレスフリーに楽しもう

外資系企業

外資系企業のはなし③:エクスパッツ〜本国からの大事なゲスト

2019-09-18

エクスパッツ(Expats):Expatriate(s)の略。海外駐在者。 外資系企業のホームページを見ていると、社長の名前が明らかに外国人の名前だったりすることがありますね。外資系企業では、経営層に限らず、従業員に日本…

就職活動

理系と就職①半強制アカデミックキャリア問題

2019-09-18

タイトルの「半強制アカデミックキャリア問題」って何??という方が多いかと思いますが、まずは「アカデミックキャリア」という言葉の説明から。 理系学生(特に院生)が進路決定においてしばしば直面するのが、「アカデミックキャリア…

外資系企業

外資系企業のはなし②:本国〜絶対服従のラスボス

2019-09-18

  本国(ほんごく)  外資系企業におけるグローバルの本社。 日本の企業においては、本社が日本であるため日本国内で意思決定を行うことができますが、外資系企業の日本支社はあくまで子会社のような位置付けです。したが…

外資系企業

外資系企業のはなし①:ヘッドカウント〜クビとの密接な関係

2020-01-09

  ヘッドカウント headcount: 社員数、人員の数。 ヘッドカウントは、日本企業で全く聞かない言葉だと思いますが、外資系企業で最もよく耳にする単語と言っても過言ではありません。なぜなら、日本支社の財務状…

子どもと暮らす

小学1年生の筆箱指定は小1プロブレムの予防策だと悟った話

2019-09-19

  小学1年生の筆箱指定は厳格 小学1年生の入学準備品の代表格、筆箱。どんなデザインのものにしようかな・・・と迷うのも、入学前のお楽しみですね。おじいちゃんおばあちゃんから、好きなキャラクターの筆箱をプレゼント…

  • <
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

ブログの更新情報を受け取る

RSSフィードで購読する

最近の投稿

  • Macbook Air 2020(M1搭載モデル)のトラブル記録メモ(随時更新)

  • Macbook Air 2020 が届かない…ヤキモキした顛末

  • 花粉症の診察こそオンライン診療一択だと思った話

  • Apple Watchバンドの洗濯&漂白にチャレンジ!臭い&黄ばみ対策を模索。

  • 【書評】江戸幕府の感染症対策(安藤優一郎著)

人気記事トップ10

  • 彫刻の森美術館の所要時間はどのくらい?おすすめ散策プランと楽しみ方を徹底解説。
  • ジブリ美術館での食事、選択肢は4つ。賢く選んでストレスフリーにジブリワールドを満喫。
  • 米津玄師さんが紅白でパフォーマンスを行った、大塚国際美術館 システィーナ・ホール(筆者撮影) 大塚国際美術館の楽しみ方:所要時間と回り方、アクセス、オススメのホテル情報。米津玄師ファンの聖地へGO!
  • 金沢21世紀美術館 「スイミング・プール」 水底から水面を見上げてみる。 金沢21世紀美術館の楽しみ方:所要時間、アクセス、回り方や混雑対策を徹底解説!完璧なスケジューリングで、アートをストレスフリーに楽しもう
  • やかんの断捨離はNG。ステンレスやかんから南部鉄器の鉄瓶へ買い替えるまでに考えた6つのポイント
  • 世界遺産・宗像大社(辺津宮) 宗像大社へ公共交通機関でアクセスする方法。福岡から日帰り可能な世界遺産へGO!
  • 迎賓館赤坂離宮 本館正面 (筆者撮影) 国宝・迎賓館の見学方法を徹底解説。売店、服装、予約方法、所要時間、見学の注意点をココでチェック!
  • ニューバランスの修理が無料!メーカー修理のクオリティに感動しリピートを誓う。美術館めぐりと旅の強い味方。
  • 金沢のホテルは立地で選ぶ!便利な宿で、ストレスフリーに観光を楽しもう。
  • 鉄瓶のデメリットは湯垢を育てて解決!赤錆対策は先手必勝。(南部鉄器の鉄瓶使用2週間後レビュー)

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

Twitter

Tweets by mamaimavoice

今月の投稿

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月    

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評

©Copyright2022 mamaima.All Rights Reserved.