現在開催中の美術展の訪問記。感想や混雑状況など、気づいたことをまとめています。

音声ガイドアプリ・「聴く美術」が超快適!ロンドン・ナショナル・ギャラリー展で感動。
以前からわたしは美術館や博物館の音声ガイドに不満を持っていました。展示品の鑑賞や理解を助けてくれるという点で、音声での説明自体は重宝していたのですが、問題はその提供方法でした。会場で音声レコーダーをレンタルして使うわけで…
現在開催中の美術展の訪問記。感想や混雑状況など、気づいたことをまとめています。
以前からわたしは美術館や博物館の音声ガイドに不満を持っていました。展示品の鑑賞や理解を助けてくれるという点で、音声での説明自体は重宝していたのですが、問題はその提供方法でした。会場で音声レコーダーをレンタルして使うわけで…
今年に入ってからというもの、新型コロナウイルスの影響で今月頭まではミュージアム通いをやめていたのですが、第一波→緊急事態宣言→第二波と時間が経過するにつれて、どのような場所・行動でこのウイルスに感染しやすいか、病原性はど…
新型コロナウイルスの影響で美術館へ行けない中、ミュージアムのVR公開がだんだん増えてきましたね。科博VR、岡本太郎美術館VRに続いて、本来なら国立近代美術館で2020年2月26日~6月14日まで開催予定だった「ピーター・…
「原宿はパラドックスの街」。あるフランス人の友人は、原宿をこう評した。意味がわからず真意を尋ねてみると、だいたい以下のような考えを語ってくれた。 「Kawaiiの聖地」として世界的に知られる原宿、表参道。原宿駅の東側には…
今年も芸術の秋がやってきました。あちこちで大型美術展の広告を見かけますが、現在日本ではイギリスの有名美術館・コートールド美術館コレクションの展覧会が各地を巡回しています。コートールド美術館とは、繊維産業で財を成したイギリ…