外貨のコインを日本の電子マネーにカンタン両替:Pocket Changeは外貨両替のブレイクスルー。
海外旅行や海外出張へ行く際、日本円を外貨に両替しますよね。そして帰国後、どうしても余ってしまうのが外貨のコイン。外貨紙幣は比較的カンタンに両替できますが、外貨コインは原則両替できません。そこで、できる限り渡航先で使い切る…
海外旅行や海外出張へ行く際、日本円を外貨に両替しますよね。そして帰国後、どうしても余ってしまうのが外貨のコイン。外貨紙幣は比較的カンタンに両替できますが、外貨コインは原則両替できません。そこで、できる限り渡航先で使い切る…
東京・上野の東京都美術館で開催後、愛知県の豊田市美術館で開催された「クリムト展」。19世紀のオーストリア・ウィーンで活躍したクリムトの没後100周年を記念して開催されている美術展です。私は東京展へ行きましたが、数々の代表…
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目茶碗・国宝三碗同時公開。第一弾:東京の静嘉堂文庫美術館で稲葉天目を見た話、第二弾:MIHO MUSEUMで大徳寺龍光院所蔵の国宝とMIHO MUSEUM所蔵の重要文化財を見た話に…
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目三碗同時公開。このまたとないチャンスを逃すまいと、三碗を完全制覇することにしました。東京都内在住の筆者は、まず静嘉堂文庫美術館の曜変天目を鑑賞(レポートはこちら)。そして残りの二…
曜変天目一挙公開。せっかくだから三碗すべてを完全制覇することにした。 平成最後の国宝公開イベントが始まっています。「国宝・曜変天目 三碗同時公開」です。 12世紀~13世紀(南宋)時代に中国・福建省の窯元、建窯(けんよう…
太田記念美術館で、新パスポートのサンプルが展示中 流行の発信地、表参道のど真ん中。ラフォーレ東京の裏手、メインストリートから一本入った静かな場所に、太田記念美術館があります。ここは東邦生命相互保険会社の社長を務めた太田清…
東京都庁にストリートピアノが出現 東京都庁で「おもいでピアノ」という素晴らしい取り組みが始まっています。これは昨年都知事から発表されたプロジェクトで、都民から思い出の詰まった不要なグランドピアノを募り、ストリートピアノと…