コロナ禍の中で考える、学校の価値
新型コロナウイルスの影響で、わたしの住む東京都では3月からずっと学校の休校が続いています。その過程で緊急事態宣言の発令→延長→解除など行政としての対応レベルは変化しましたが、学校に関しては頑なに休校を貫いています。対応は…
新型コロナウイルスの影響で、わたしの住む東京都では3月からずっと学校の休校が続いています。その過程で緊急事態宣言の発令→延長→解除など行政としての対応レベルは変化しましたが、学校に関しては頑なに休校を貫いています。対応は…
新型コロナウイルスで都内の美術館や博物館はまだ休館中のところが多いですが、いくつかの施設で展示室内のVRを公開しています。最初に上野の国立科学博物館のVR(かはくVR)を見てからVRミュージアムにはまり、他の施設のVRも…
ついに今日、緊急事態宣言が全面解除されました。4月7日からちょうど50日。この間に身近な暮らしに起こった変化はすさまじいものがあります。スーパーやコンビニの店舗では客と従業員を隔てるビニールカーテンが設置され、現金を扱う…
新型コロナウイルスの影響で美術館へ行けない中、ミュージアムのVR公開がだんだん増えてきましたね。科博VR、岡本太郎美術館VRに続いて、本来なら国立近代美術館で2020年2月26日~6月14日まで開催予定だった「ピーター・…
新型コロナウイルスの影響で臨時休館していた美術館も徐々に再開する動きが出てきましたが、関東地域ではまだ緊急事態宣言の解除基準に達していないようなので、しばらくは美術館へ行くのは難しいのかなあと思っています。休館中にも展示…
ここ数日のニュースを見ていると、緊急事態宣言が解除された地域では美術館・博物館の再開が決定されつつあって、嬉しい限りです。その一方で、このコロナ禍を受けて中止、会期短縮、延期に追い込まれた展覧会も多くあります。延期された…
先週の首相会見と新型コロナウイルス専門家会議会見で、感染状況が落ち着いている一部地域については緊急事態宣言が解除されることが発表されました。解除にあたっては段階的に自粛要請を解除するとしており、第一段階の解除対象施設に美…
そろそろ暑さを感じる日が多くなってきました。今日の東京の最高気温は27℃。湿度が低いのでそれほど暑くは感じないのですが、それでもGWあたりから急に気温が上がったなという印象です。今年はコロナ対策で外出時は常にマスクをして…
新型コロナウイルスで学校には未曾有の事態が降りかかっている。わたしの住む東京都では3月頭からずっと休校が続いている。そのうえ4月7日には緊急事態宣言が発令され、さらにそれが5月31日まで延期され、結果的に学校はまる3ヶ月…
1月下旬から始まったコロナ騒動で消毒・衛生関連用品は品薄が続いています。まず最初にマスクとアルコール消毒製品が消え、続いてうがい薬やハンドソープ類が現在買えなくなっています。手洗い・うがい関連製品が品薄になっているのは医…