スティックのりで角が塗りにくい問題を一挙解決!コクヨのGLOOはスティックのり革命。
先日丸の内の展示スペース、GOOD DESIGN Marunouchiに行き、グッドデザイン賞の受賞作品をあれこれ試して楽しかった話を書きました。 このとき見つけたコクヨのスティックのり「GLOO」に一目惚れし、早速購入…
先日丸の内の展示スペース、GOOD DESIGN Marunouchiに行き、グッドデザイン賞の受賞作品をあれこれ試して楽しかった話を書きました。 このとき見つけたコクヨのスティックのり「GLOO」に一目惚れし、早速購入…
丸の内に用事があり、ブランドショップが立ち並ぶ丸の内中通りを東京駅から有楽町方面へ向かって歩いていたときのこと。ちょうど日没後で、レストランやブティックのやわらかい間接照明と木々を彩るイルミネーションがきれいだったのです…
2019年も残り1週間を切りました。2019年も様々な展覧会へ出かけて楽しかったので、振り返りつつ満足度が高かった展覧会ベスト10をまとめたいと思います。ランクづけで重要視したポイントは下記3点です。 希少性 展示のわか…
東京都心、目黒駅から徒歩5分の場所に緑あふれる非日常空間が広がっています。国の重要文化財に指定されている、東京都庭園美術館です。 ここは1933年に建てられた皇族邸で、上皇陛下の大叔父にあたる朝香宮ご一家の邸宅でした。こ…
東京・六本木にある泉屋博古館文官で開催中の特別展、「浴衣ーすずしさのデザイン、いまむかし」ヘ行ってきました。梅雨が本格化し、今年最初の台風も通過したこの頃、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれる涼しげな展示でとても風流でした。 浴…
オーストリアの首都・ウィーンの美術と言えばクリムトやシーレ。そしてウィーンは音楽の都として知られており、特にシューベルトやヨハン・シュトラウスなど様々な音楽家を生み出したことでも有名ですよね。私はウィーンで活躍した芸術家…
デザインオフィスnendoがサントリー美術館所蔵の美術品をプロデュース! GW からサントリー美術館で、個性的な美術展が始まっています。世界的な有名デザイナー、佐藤オオキさん率いるデザインオフィスnendoとサントリー美…
国宝・迎賓館ってどんなところ? 「迎賓館」というと、結婚式場のようなところを想像するかもしれませんが、元祖「迎賓館」(正式には迎賓館赤坂離宮)は国の施設で、国宝に指定された由緒ある歴史的建造物です。「それのどこがすごい…
迎賓館赤坂離宮には、和風建築も併設 迎賓館関連記事の2回目は、ベルサイユ宮殿さながらの本館の横にたたずむ、和風別館について。本館についての詳細記事は下記をご覧ください。 下記画像は、私が見学した際に撮影した外観の写真です…
国宝・迎賓館が通年で一般公開。本館の外観に圧倒される。 海外から国賓としてVIPが来日された際、「迎賓館で会談しました」というようなニュースが流れますが、そもそも迎賓館ってどこにあるのか、どんな建物なのか私は知らずにいま…