彫刻の森美術館のランチ(子連れ)なら餃子センター。行列必至の羽付き餃子に舌鼓。
子連れで彫刻の森美術館へ行った時のこと。朝から遊んだあと、お腹も空いたしどこかでランチでも…と思いましたが、週末ともなると彫刻の森美術館に併設のレストランには行列ができており、やむなく断念。館外でいいお店ないかなあ…と探…
子連れで彫刻の森美術館へ行った時のこと。朝から遊んだあと、お腹も空いたしどこかでランチでも…と思いましたが、週末ともなると彫刻の森美術館に併設のレストランには行列ができており、やむなく断念。館外でいいお店ないかなあ…と探…
5月6日までとアナウンスされていた緊急事態宣言も、5月31日まで延長される方向とのこと。4月下旬からそういう雰囲気はただよっていたので、あ~やっぱりそうかとは思いつつ、でもこの生活がさらに1ヶ月続くのはちょっと嫌だなぁ……
三鷹の森ジブリ美術館は、世界的に高い評価を得ているスタジオジブリ作品の世界観が体感できる施設として大人気。最近は国内だけでなく、海外からの観光客も入館しているようで、世界的な人気の高さがうかがえます。入場は日時指定の予約…
広島へ行ったら、広島風お好み焼きは絶対に楽しみたいグルメの1つです。どうせなら、地元の方が行くようなお店に行きたい、そう思ってGoogle Mapを探してみると、ありました。広島市の中心部にある「次郎吉」さんです。 広島…
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。美術館口コミランキングの上位に常にランクインされ、連日多くの入館者で賑わっています。大塚国際美術館には、世界中の名画を精巧に複製した複製画が1000点あまり展示され、鑑賞ルートは合計4キ…
夏休みの初日。朝5時に起床。鼻息荒く、羽田空港7:30発の飛行機で福岡空港に到着。そのまま地下鉄、JR在来線で宗像市へ向かい、タクシー、フェリー、バスを乗り継ぎ沖ノ島・宗像関連世界遺産エクストリーム観光を強行。(その様子…
東京・上野の東京国立博物館(愛称はトーハク。公式サイト:https://www.tnm.jp)。仏像、刀剣、陶磁器、日本画、甲冑、浮世絵、埴輪、青銅器…などなど幅広い分野をカバーする見きれないほどの常設展示と企画展で、国…
金沢旅行関連記事、4回目は金沢の食文化を楽しむ:魚介類編です。冬の金沢を旅するメリットは、なんといっても日本海の魚介類が旬を迎えること。 特に今回の金沢旅行で絶対に食べたかったものは、寒ブリのお刺身。それは、この時期にこ…
金沢を代表する食文化のひとつ、金沢おでん。冬の寒さが厳しいからおでんがよく食べられているのかな?と思ったら、季節問わず、夏でも金沢の人はおでんをよく食べるそうです。金沢ならではのおでんの具材もあるようなので、金沢滞在中に…
東京・広尾の山種美術館は特に日本画の展示で有名な美術館ですが、ここのミュージアムカフェは雰囲気が良いうえに、日本画にちなんだ限定オリジナル和菓子が食べられるので展覧会と併せていつも楽しみにしています。 2019年1月20…