MENU

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

ABOUT

  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
SEARCH

mamaima

ーカルチャー関連情報をつづるブログー

  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評
  • HOME
  • 旅

旅

芦ノ湖の海賊船と富士山旅

箱根湯本と強羅、どっちに泊まる?過ごし方で決める箱根の宿。

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 仕事で疲れた~、温泉にでも行ってゆっくりしたい…。そんなとき、関東から近い温泉地である箱根は真っ先に候補になります。しかし、ひとくちに箱根と言っても広いです。箱根湯本、強羅、宮ノ下、仙石…

箱根 ゆとわ (外観)旅

箱根ゆとわは子連れに優しい温泉宿。親子で箱根をストレスフリーに楽しもう。

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 日頃の疲れを癒すべく、親子で温泉と大自然を満喫しようと箱根・強羅への旅を計画。そこで重要になってくるのが宿選びです。立地、食事、サービス、温泉…宿を選ぶポイントはいろいろありますが、子連…

グルメ・食文化

彫刻の森美術館のランチ(子連れ)なら餃子センター。行列必至の羽付き餃子に舌鼓。

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 子連れで彫刻の森美術館へ行った時のこと。朝から遊んだあと、お腹も空いたしどこかでランチでも…と思いましたが、週末ともなると彫刻の森美術館に併設のレストランには行列ができており、やむなく断…

ネットの森アート

親子で楽しめる美術館はココしかない!彫刻の森美術館で子連れアート体験。

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 子連れ美術館のハードルは高い… わたしは子供を持ってからというもの、美術館から足が遠のいてしまっていました。特に子供が幼い頃は子育てが大変だったということもありますが、何より美術館という…

ミュージアムカフェからの眺め。屋外の作品は「うつろひ」(宮脇愛子作、1981年)アート

彫刻の森美術館の足湯&カフェが、おもてなし精神全力投球で尊い。

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 足湯がある美術館ってアリなんだ…! 美術館というと、作品保護のために水関係のものは厳禁!というイメージが強いです。ふつう美術館の展示室では飲食禁止が当たり前。展示作品を守るために展示室内…

ガブリエル・ロワール「幸せをよぶシンフォニー彫刻」アート

幸せをよぶシンフォニー彫刻(彫刻の森美術館)で、光の巨匠のステンドグラスをカメラに収めよう

2023-09-16

(本記事は広告リンクを含みます) 箱根・彫刻の森美術館のシンボルともいえるタワー型彫刻、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」。敷地内の最も奥にあり、カフェや足湯から一望できる芝生の広場にそびえ立っています。温泉足湯に浸かりなが…

アート

彫刻の森美術館の所要時間はどのくらい?おすすめ散策プランと楽しみ方を徹底解説。

2023-10-09

(本記事は広告リンクを含みます) GoToトラベルに乗っかる形で、久しぶりに箱根へ行ってきました。ミュージアム好きとしては絶対外せないのが、箱根の豊かな自然の中にアート作品を野外展示している彫刻の森美術館です。国内初の野…

グルメ・食文化

広島風お好み焼きとカープの野球中継がダブルで楽しめるお好み焼き店「次郎吉」

2023-09-18

(本記事は広告リンクを含みます) 広島へ行ったら、広島風お好み焼きは絶対に楽しみたいグルメの1つです。どうせなら、地元の方が行くようなお店に行きたい、そう思ってGoogle Mapを探してみると、ありました。広島市の中心…

世界遺産

広島・おりづるタワーの入場料は高い?実際に行ってみて、平和をグローバルに伝える価値に驚いた話

2023-09-18

(本記事は広告リンクを含みます) 1.広島の新名所・おりづるタワーとは 旅行で広島へ行くことになり、ガイドブックを調べていたときのこと。世界遺産である原爆ドームと、平和記念資料館は当然訪れる予定でしたが、原爆ドームのすぐ…

旅

太宰府天満宮の飛び梅を眺め、梅ヶ枝餅を食べ、合格祈願を思い出しつつ考えた梅の意味

2023-09-18

(本記事は広告リンクを含みます) 学問の神様・菅原道真公を祀る天満宮は各地にあるが、その中でも太宰府天満宮は総本山といってもよい社である。それもそのはず、道真公の墓所に建てられた神社なのだ。時は平安時代。道真公は代々学者…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

ブログの更新情報を受け取る

RSSフィードで購読する

最近の投稿

  • 箱根湯本と強羅、どっちに泊まる?過ごし方で決める箱根の宿。

  • 箱根ゆとわは子連れに優しい温泉宿。親子で箱根をストレスフリーに楽しもう。

  • Macbook Air 2020(M1搭載モデル)のトラブル記録メモ(随時更新)

  • 花粉症の診察こそオンライン診療一択だと思った話

  • セイルチェア(Sayl Chair)のカバーをお手頃価格で発見!純正品のようなフィット感に感動。

人気記事トップ10

  • 彫刻の森美術館の所要時間はどのくらい?おすすめ散策プランと楽しみ方を徹底解説。
  • 米津玄師さんが紅白でパフォーマンスを行った、大塚国際美術館 システィーナ・ホール(筆者撮影) 大塚国際美術館の楽しみ方:所要時間と回り方、アクセス、オススメのホテル情報。米津玄師ファンの聖地へGO!
  • 興福寺東金堂(左、国宝)と五重塔(右、国宝) 興福寺に行くなら中金堂と国宝館はマスト。所要時間別のオススメコースを紹介。時間があるなら街歩きとセットで1300年の歴史を体験しよう。
  • 迎賓館赤坂離宮 本館正面 (筆者撮影) 国宝・迎賓館の見学方法を徹底解説。売店、服装、予約方法、所要時間、見学の注意点をココでチェック!
  • 金沢のホテルは立地で選ぶ!便利な宿で、ストレスフリーに観光を楽しもう。
  • ガブリエル・ロワール「幸せをよぶシンフォニー彫刻」 幸せをよぶシンフォニー彫刻(彫刻の森美術館)で、光の巨匠のステンドグラスをカメラに収めよう
  • やかんの断捨離はNG。ステンレスやかんから南部鉄器の鉄瓶へ買い替えるまでに考えた6つのポイント
  • 川端鮮魚店、寒ブリとアジのお刺身。感動的に美味。 川端鮮魚店で金沢の海鮮を堪能しつつ、口コミを検証してみた
  • 東京国立近代美術館 高畑勲展 「高畑勲展ー日本のアニメーションに遺したもの」:ジブリアニメの誕生秘話とアニメーションの進化がわかる!限定ジブリグッズも充実した大回顧展。
  • 芦ノ湖の海賊船と富士山 箱根湯本と強羅、どっちに泊まる?過ごし方で決める箱根の宿。

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

Twitter

Tweets by mamaimavoice

今月の投稿

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月    

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評

©Copyright2025 mamaima.All Rights Reserved.