Macbook Air 2020(M1搭載モデル)のトラブル記録メモ(随時更新)
先日購入したMacbook Air 2020。中国からなかなか届かずソワソワしたことは過去記事に書きました。↓ こちらはAppleが独自に開発したCPU、M1チップを搭載した初期モデル。噂通りの処理スピードの速さに感動し…
先日購入したMacbook Air 2020。中国からなかなか届かずソワソワしたことは過去記事に書きました。↓ こちらはAppleが独自に開発したCPU、M1チップを搭載した初期モデル。噂通りの処理スピードの速さに感動し…
最近PCが寿命を迎えたので買い替えたのですが、注文したMacbook Airがなかなか届かず不安になりました。そんな時、購入~配送までの流れを書いてくださっていた方のブログがとても役に立ちました。自分の場合はどうだったの…
今年もやってきました花粉症の季節。スギ&ヒノキの花粉症を持つわたしは、すでに1月中旬から体の異変を感知していましたが、「まぁまだ花粉量も少ないし、どうせ今年はコロナで外出が少ないから大丈夫だろう」と高を括っていました。 …
1. Apple Watchのバンドに黄ばみが… ダイエット目的で5年ほど愛用しているApple Watch。最近はちゃんと睡眠が取れているかチェックするため寝るときにも付けているので、入浴時以外は常に身につけている状態…
このコロナ禍の中、かつて流行した感染症にまつわるドキュメンタリーや小説が売れているとのこと。カミュの「ペスト」は増刷に次ぐ増刷で、125万部も売れたそうです。中世ヨーロッパでペストが流行したときの状況はこれでよく分かった…
たぶん10年くらい前のことだと思うのですが、ネットで医療情報を探していて、ふと目に止まった記事がありました。とある感染症医の先生が、かつて学生時代にアジアを放浪し、目の当たりにした貧困や格差、そこから派生する医療や看取り…
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。今月に入ってからわたしの住む東京都では感染者が2000人/日を超える日もあり、緊急事態宣言も再び出てしまい、もういつ自分が感染してもおかしくないな~という状況になってきました。…
年の暮れが迫り、今年もいろいろあったなぁ…としみじみ思い返す今日この頃です。去年の今頃は、数ヶ月後には未曾有の感染症のパンデミックが起こるとは夢にも思わず、ボーッと生きておりました。むしろ2021年は美術館や博物館へもっ…
1. セイルチェア(Sayl Chair)は腰痛持ちの救世主 5年ほど前にプチぎっくり腰をやってしまって以来、いわゆる腰痛持ちになってしまいました。ひどい時は会社の会議室の椅子はおろか、自宅のソファ(クッションが柔らかい…
新型コロナウイルスの影響で一気に広がったテレワーク。我が家も自宅で仕事する時間が圧倒的に増えました。場所がないのでとりあえず食事用のダイニングテーブルにノートPCを持ってきて仕事するスタイルを続けましたが、感染症の影響が…