2020年のカレンダーはどうする?インテリアを引き立てる東山魁夷カレンダーで決まり!
「ええっ?!もうあと3週間で今年が終わるって?!」 カレンダーを見て愕然としたわたしはこう叫びました。何言ってんの、カレンダー見れば分かるでしょ?と居合わせた家族に呆れられつつ、わたしはリビングの壁にかかっているカレンダ…
「ええっ?!もうあと3週間で今年が終わるって?!」 カレンダーを見て愕然としたわたしはこう叫びました。何言ってんの、カレンダー見れば分かるでしょ?と居合わせた家族に呆れられつつ、わたしはリビングの壁にかかっているカレンダ…
仕事でデスクワークが続くと、日常的に運動不足になってしまいがち。そこで美術館へ行くついでにウォーキングができないかと考えていました。オフィス街から離れた自然豊かな場所を探したところ、東京都世田谷区の五島美術館が広い庭園を…
皇室と芸術の意外な関係 今年は元号が変わるタイミング。皇室への注目が集まる中、東京国立博物館で皇室ゆかりの美術展が始まっています。2019年3月5日~開催中の、「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」です。今年は今上陛下の…
江戸絵画ブームを作った名著、「奇想の系譜」 最近日本画の美術展が多く開催されているように思います。特に伊藤若冲をはじめとした江戸絵画は大人気ですね。では、江戸絵画ブームはどのようにして生まれたのか。色々な要因はあるでしょ…
東京・六本木のサントリー美術館で本日から開催されている「扇の国、日本」展(公式サイト)へ行ってきました。 日本=扇の国と言われてもあまり実感が湧かなかったのですが、この展覧会で扇は日本を代表する文化のひとつだということが…
昨日行ってきた東山魁夷展(新国立美術館)感想の続きです。代表作が網羅されており、これだけの作品を比較して見られるのは大変貴重な機会でした。これまでは画集で見た作品がほとんどで、実物を比較しながらじっくり見たのは初めてだっ…