金沢おでん:金沢駅の駅ナカ、ローカルおでん屋さん「黒百合」で常連さんとの交流が楽しい!
金沢を代表する食文化のひとつ、金沢おでん。冬の寒さが厳しいからおでんがよく食べられているのかな?と思ったら、季節問わず、夏でも金沢の人はおでんをよく食べるそうです。金沢ならではのおでんの具材もあるようなので、金沢滞在中に…
金沢を代表する食文化のひとつ、金沢おでん。冬の寒さが厳しいからおでんがよく食べられているのかな?と思ったら、季節問わず、夏でも金沢の人はおでんをよく食べるそうです。金沢ならではのおでんの具材もあるようなので、金沢滞在中に…
金沢21世紀美術館の主役アート、「スイミング・プール」を見に行ってみた 金沢に行く機会があれば絶対に訪れたいスポット、金沢21世紀美術館(https://www.kanazawa21.jp)。ここは美術館・博物館入場者数…
ガイドブックに載らない隠れ観光スポットをgoogle mapで発見 初めての金沢旅行を計画していたときのこと。金沢の地理を頭に入れておくため、google mapを確認していると、地図上に見つけたのは「柳宗理記念デザイン…
行ってみたい美術館ランキングで常に上位にランクインし、不動の人気を誇る大塚国際美術館(徳島県鳴門市)。大塚国際美術館の何がスゴイのか、見どころはどんなところかは別記事にまとめましたが、今回は年1回ペースで大塚国際美術館を…
今回は私が日本で最も好きな美術館、大塚国際美術館について書いてみたいと思います。私は初めて大塚国際美術館を訪問した際に大きな感銘を受け、以来年1回のペースで通うリピーターです。大塚国際美術館の取り組みはとにかくスゴイとし…
美術館めぐりをしていると、結構な距離を歩きます。展示を見るだけで、2~3時間立ちっぱなしは当たり前。混雑している美術展なら、入館待ち列で並んでいる時間も含めて、もっと長時間立ちっぱなしになります。私はApple Watc…