曜変天目完全制覇プロジェクト③藤田美術館の曜変天目を奈良国立博物館で。茶碗の中に広がる果てしない宇宙。
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目茶碗・国宝三碗同時公開。第一弾:東京の静嘉堂文庫美術館で稲葉天目を見た話、第二弾:MIHO MUSEUMで大徳寺龍光院所蔵の国宝とMIHO MUSEUM所蔵の重要文化財を見た話に…
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目茶碗・国宝三碗同時公開。第一弾:東京の静嘉堂文庫美術館で稲葉天目を見た話、第二弾:MIHO MUSEUMで大徳寺龍光院所蔵の国宝とMIHO MUSEUM所蔵の重要文化財を見た話に…
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目三碗同時公開。このまたとないチャンスを逃すまいと、三碗を完全制覇することにしました。東京都内在住の筆者は、まず静嘉堂文庫美術館の曜変天目を鑑賞(レポートはこちら)。そして残りの二…
都内から電車だけで行けるイチゴ狩りを徹底リサーチ 私は季節の味覚狩りが好きで、よく行きます。特に果物の中でもイチゴが大好きなので、毎年年が明けるとイチゴ狩りの予約に着手します。 イチゴ狩りができる観光農園には、バスツアー…
年のせいでしょうか。最近、裁縫をするとき、針に糸が通らないことに悩んでいました。 私はそれほど縫い物はせず、簡単な洋服の直しくらいしかしません。ボタンつけ、裾のほつれ直し、ゴム替え程度です。針仕事自体は嫌いではありません…
鎌倉は春夏秋冬それぞれの季節で違った見どころがあり、年中訪れていても飽きないため、よく訪れています。しかし、紅葉や桜の最盛期に行きたいと思っても、予定的に厳しかったり、あまりの混雑で辟易したりと難しいことも多いです。そん…
2019年に入り、来年の東京オリンピックに向けて様々な活動が盛り上がりを見せていますね。 ところで、2019年度に日本国パスポートのデザインが変更になり、あの有名な浮世絵画家、葛飾北斎のデザインになることはご存知ですか?…
購入後3ヶ月半で、ニューバランスのスニーカーに穴が!! 私は美術館や博物館によく行きます。 旅行が好きで、暇を見つけてはよく旅に出ます。 ペーパードライバーなので車は使わず、すべて公共交通機関を使うため、そういう時は結構…
私が日本で最も好きな美術館は、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。これまでにもその魅力を熱く語ってきました。 2018年のNHK第69回紅白歌合戦で、米津玄師さんが圧巻のパフォーマンスをされたことで、一躍有名になりましたよ…
金沢旅行関連記事7回目は、金沢の隠れ観光スポット、石川県立美術館です。 金沢は古くから文化都市として有名で、様々な伝統工芸品や美術館を味わうことができます。金沢でアートといえば、プールでお馴染みの金沢21世紀美術館ですね…
私は伝統工芸品が好きです。その土地で得られる良質の素材を用いて、長年培われた確かな技術で、ひとつひとつ手仕事で丁寧につくられる伝統工芸品。気候や風土、生活習慣が密接に関連するなかで生み出され、使われてきたものには、日用品…