彫刻の森美術館の足湯&カフェが、おもてなし精神全力投球で尊い。
足湯がある美術館ってアリなんだ…! 美術館というと、作品保護のために水関係のものは厳禁!というイメージが強いです。ふつう美術館の展示室では飲食禁止が当たり前。展示作品を守るために展示室内の温度・湿度は厳格にコントロールさ…
足湯がある美術館ってアリなんだ…! 美術館というと、作品保護のために水関係のものは厳禁!というイメージが強いです。ふつう美術館の展示室では飲食禁止が当たり前。展示作品を守るために展示室内の温度・湿度は厳格にコントロールさ…
GoToトラベルに乗っかる形で、久しぶりに箱根へ行ってきました。ミュージアム好きとしては絶対外せないのが、箱根の豊かな自然の中にアート作品を野外展示している彫刻の森美術館です。国内初の野外美術館として有名ですが、2019…
今年に入ってからというもの、新型コロナウイルスの影響で今月頭まではミュージアム通いをやめていたのですが、第一波→緊急事態宣言→第二波と時間が経過するにつれて、どのような場所・行動でこのウイルスに感染しやすいか、病原性はど…
三鷹の森ジブリ美術館は、世界的に高い評価を得ているスタジオジブリ作品の世界観が体感できる施設として大人気。最近は国内だけでなく、海外からの観光客も入館しているようで、世界的な人気の高さがうかがえます。入場は日時指定の予約…
日本の長編アニメーションの先駆者として、今や世界的にも高い評価を得ているアニメーションスタジオ・スタジオジブリ。「風の谷のナウシカ」、「となりのトトロ」、「天空の城ラピュタ」、「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」…など数…
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。美術館口コミランキングの上位に常にランクインされ、連日多くの入館者で賑わっています。大塚国際美術館には、世界中の名画を精巧に複製した複製画が1000点あまり展示され、鑑賞ルートは合計4キ…
東京から気軽に行ける温泉地、熱海。温泉や食事を楽しむのも良いですが、日常の喧騒から離れてリフレッシュできるアートスポットがあります。MOA美術館です。 熱海駅を降りてすぐ、目の前のバスターミナルから路線バスが出ています。…
平成最後の国宝一挙大公開イベント、曜変天目三碗同時公開。このまたとないチャンスを逃すまいと、三碗を完全制覇することにしました。東京都内在住の筆者は、まず静嘉堂文庫美術館の曜変天目を鑑賞(レポートはこちら)。そして残りの二…
美術館や博物館では年間パスポートを設けているところがいくつかありますが、その中でも私が惚れ込んでいるのは東京・六本木にあるサントリー美術館の年間パスポート。とにかくコスパが最強なんです。 サントリー美術館ってどんなところ…
東京・上野の東京国立博物館へ「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」(公式サイト)を見に行ってきました。京都へは何度も行ったことがあるものの、大報恩寺を拝観したことはなかったのですが、こちらは「千本釈迦堂」の別名でも知ら…