東京緊急事態宣言日記17:自炊疲れに効く!業務用パスタソースはコスパ最強のお助けアイテム
5月6日までとアナウンスされていた緊急事態宣言も、5月31日まで延長される方向とのこと。4月下旬からそういう雰囲気はただよっていたので、あ~やっぱりそうかとは思いつつ、でもこの生活がさらに1ヶ月続くのはちょっと嫌だなぁ……
5月6日までとアナウンスされていた緊急事態宣言も、5月31日まで延長される方向とのこと。4月下旬からそういう雰囲気はただよっていたので、あ~やっぱりそうかとは思いつつ、でもこの生活がさらに1ヶ月続くのはちょっと嫌だなぁ……
広島へ行ったら、広島風お好み焼きは絶対に楽しみたいグルメの1つです。どうせなら、地元の方が行くようなお店に行きたい、そう思ってGoogle Mapを探してみると、ありました。広島市の中心部にある「次郎吉」さんです。 広島…
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。美術館口コミランキングの上位に常にランクインされ、連日多くの入館者で賑わっています。大塚国際美術館には、世界中の名画を精巧に複製した複製画が1000点あまり展示され、鑑賞ルートは合計4キ…
東京・六本木にある泉屋博古館文官で開催中の特別展、「浴衣ーすずしさのデザイン、いまむかし」ヘ行ってきました。梅雨が本格化し、今年最初の台風も通過したこの頃、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれる涼しげな展示でとても風流でした。 浴…
金沢旅行関連記事、4回目は金沢の食文化を楽しむ:魚介類編です。冬の金沢を旅するメリットは、なんといっても日本海の魚介類が旬を迎えること。 特に今回の金沢旅行で絶対に食べたかったものは、寒ブリのお刺身。それは、この時期にこ…
東京・広尾の山種美術館は特に日本画の展示で有名な美術館ですが、ここのミュージアムカフェは雰囲気が良いうえに、日本画にちなんだ限定オリジナル和菓子が食べられるので展覧会と併せていつも楽しみにしています。 2019年1月20…
東京・広尾の山種美術館(http://www.yamatane-museum.jp/)で開催中の「皇室ゆかりの美術ー宮殿を彩った日本画ー」へ行ってきました。 最初は「皇室ゆかりの美術」というコンセプトがピンと来なかったの…
芸術の秋を楽しむ:ルーベンス展感想 私がアート好きになったきっかけの一つは、ルーベンスの絵に出会ったことでした。大学2年でそこそこ単位を取り終わって暇だった頃、友人に「面白い授業あるよ」と誘われて行ってみた授業が「西洋美…
ルーベンス展、初日の混雑状況 本日から開催のルーベンス展(公式サイトはこちら)に行ってきました。朝9時半頃、国立西洋美術館前に到着。先々週、フェルメール展ではものすごい長蛇の列だったので、今回も行列を覚悟して臨みましたが…