コロナ禍の中で考える、学校の価値
新型コロナウイルスの影響で、わたしの住む東京都では3月からずっと学校の休校が続いています。その過程で緊急事態宣言の発令→延長→解除など行政としての対応レベルは変化しましたが、学校に関しては頑なに休校を貫いています。対応は…
新型コロナウイルスの影響で、わたしの住む東京都では3月からずっと学校の休校が続いています。その過程で緊急事態宣言の発令→延長→解除など行政としての対応レベルは変化しましたが、学校に関しては頑なに休校を貫いています。対応は…
新型コロナウイルスで学校には未曾有の事態が降りかかっている。わたしの住む東京都では3月頭からずっと休校が続いている。そのうえ4月7日には緊急事態宣言が発令され、さらにそれが5月31日まで延期され、結果的に学校はまる3ヶ月…
ついに世界的パンデミックとなってしまった新型コロナウイルス(COVID-19)。現時点で日本国内では爆発的な感染拡大は起こっていませんが、ヨーロッパでは感染者が急激に増加し、外出制限や休校措置、都市封鎖などが行われる事態…
三鷹の森ジブリ美術館は、世界的に高い評価を得ているスタジオジブリ作品の世界観が体感できる施設として大人気。最近は国内だけでなく、海外からの観光客も入館しているようで、世界的な人気の高さがうかがえます。入場は日時指定の予約…
日本の長編アニメーションの先駆者として、今や世界的にも高い評価を得ているアニメーションスタジオ・スタジオジブリ。「風の谷のナウシカ」、「となりのトトロ」、「天空の城ラピュタ」、「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」…など数…
福岡市の中心部、博多駅や天神からバスで20〜30分の場所にある福岡市博物館は、福岡県の志賀島で出土した国宝・「金印」(漢委奴国王印)を所蔵していることで有名です。わたしも金印を見る目的で訪れたのですが、金印がある常設展示…
美術アニメ「びじゅチューン!」のファンにはたまらない美術展 NHKのEテレで放送中の美術アニメ「びじゅチューン!」(https://www4.nhk.or.jp/bijutune/)。アーティストの井上涼さんが、有名な美…
曜変天目一挙公開。せっかくだから三碗すべてを完全制覇することにした。 平成最後の国宝公開イベントが始まっています。「国宝・曜変天目 三碗同時公開」です。 12世紀~13世紀(南宋)時代に中国・福建省の窯元、建窯(けんよう…
↑前回記事では、日常的に子供の病気でお世話になるかかりつけ小児科を選ぶポイントについて書きましたが、どれだけ慎重にかかりつけ医を選んでも、問題が解決できない時があるのです。かかりつけ医で診断がつかなかったり、「風邪でしょ…
前回記事↑では、明らかに子どもの病状が緊急を要する場合にどう対応するかについて書きましたが、今回は緊急性はないが病院へ連れていかなければ行けない場合に、最初にかかる医療機関=「かかりつけ小児科」を選ぶためのポイントについ…