国立新美術館「MANGA都市東京」展で日本のマンガ・アニメ・ゲームの底力を思い知った話
新型コロナの影響でお目当ての展覧会が中止・延期になったりしていて、今年はほとんど展覧会に行っていなかったのですが、日に日に秋らしくなり、芸術の秋到来!ということで国立新美術館へ行ってきました。ちょうど企画展「MANGA都…
新型コロナの影響でお目当ての展覧会が中止・延期になったりしていて、今年はほとんど展覧会に行っていなかったのですが、日に日に秋らしくなり、芸術の秋到来!ということで国立新美術館へ行ってきました。ちょうど企画展「MANGA都…
今年もあっという間に年の瀬。今年いろいろな展覧会に出かけて楽しかったので、来年も良い展覧会は逃さずに行くぞ!と気合を入れています。わたしは結構行き当たりばったりで、2019年は展覧会へ行くにあたってまったく計画性がありま…
早いもので、今年もあっという間に師走です。1年頑張った自分にご褒美をあげたくなる時期、ぴったりの展覧会が国立新美術館で2019年12月16日まで開催されていました。カルティエ「時の結晶」展です。一部の展示は撮影可能なので…
オーストリアの首都・ウィーンの美術と言えばクリムトやシーレ。そしてウィーンは音楽の都として知られており、特にシューベルトやヨハン・シュトラウスなど様々な音楽家を生み出したことでも有名ですよね。私はウィーンで活躍した芸術家…
今日から東京・六本木の国立新美術館にて開催中の「トルコ秘宝展ーチューリップの宮殿 トプカプの美ー」へ行ってきました。日本ではまず見られない、絢爛豪華な宝石に彩られた装飾品の数々。美術展というよりも、宝石展を心ゆくまで見た…
東京・六本木の国立新美術館で開催中の東京大学生産技術研究所「もしかする未来 デザイン×工学」展(公式サイト:https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/event/moshikasuru/)へ行ってきまし…
国立新美術館で2018年11月に開催されていた東山魁夷展(公式サイト:http://www.nact.jp/exhibition_special/2018/kaii2018/)では、出口にミュージアムショップがあるのです…
1. 東山魁夷展概要 国立新美術館で本日から開幕している東山魁夷展に行ってきました。(公式サイト:http://www.nact.jp/exhibition_special/2018/kaii2018/) 計70点余りの…