MENU

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

ABOUT

  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
SEARCH

mamaima

ーカルチャー関連情報をつづるブログー

  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評
  • アート

    「大浮世絵展」感想:浮世絵の名絵師五人衆が揃い踏み!コスパ最高な浮世絵展。

  • 世界遺産

    広島・おりづるタワーの入場料は高い?実際に行ってみて、平和をグローバルに伝える価値に驚いた話

  • アート

    「カルティエ 時の結晶」展:ジュエリーの魅力を余すところなく伝える、スマホ型音声ガイドが秀逸。

  • 旅

    太宰府天満宮の飛び梅を眺め、梅ヶ枝餅を食べ、合格祈願を思い出しつつ考えた梅の意味

  • アート

    九州国立博物館:太宰府天満宮からアクセスするトンネルを抜けると、そこは異次元ワールドだった

  • アート

    明治神宮ミュージアムは、皇室の美術品が見られるクールジャパンな観光スポット

  • アート

    ゴッホ展感想:巨匠を進化させた、画家たちの化学反応が見える!ゴッホは作品もプライベートも波瀾万丈。

  • アート

    大塚国際美術館のランチスポット、レストラン、カフェを徹底解説。アートとコラボしたミュージアムカフェで、おいしくアート体験。

  • アート

    大塚国際美術館でアートのコスプレをやってみたら、楽しいだけじゃなく名画のスゴさに恐れ入った話

  • アート

    ディズニーシーの新アトラクション、「ソアリン」はフライトミュージアム。ディズニーが博物館を作るとこうなった!

  • アート

    「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」展感想:オランジュリー美術館の約半数が来日!パリに集った芸術家たちの名画が勢揃い。

  • アート

    金印・漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)って実際どんなもの?福岡市博物館で国宝に会った話

  • アート

    コートールド美術館展感想:美術館でアート謎解き!美術研究最前線と収集家の情熱に触れる展覧会。

  • 世界遺産

    宗像大社・辺津宮は沖ノ島関連世界遺産の一大観光拠点!沖ノ島は奇跡のタイムカプセルだと悟った話。

  • 世界遺産

    世界遺産・沖ノ島を臨む沖津宮遥拝所が、日本人の宗教観を伝えるタイムマシンだった話

  • 旅

    金沢のホテルは立地で選ぶ!便利な宿で、ストレスフリーに観光を楽しもう。

  • アート

    東京都庭園美術館:重要文化財に指定されたアール・デコ様式の美と庭園でリフレッシュ。

  • アート

    美術漫画「ブルーピリオド」:芸術家の卵たちがアートの壁に挑む!芸術家の偉大さに圧倒される漫画。

  • アート

    三国志展②:英雄たちのリアル、ここに有り。話題の曹操高陵出土品を見逃すな!

  • アート

    三国志展①:三国志ファン全員集合!名場面が集結、1800年前の英傑たちに思いを馳せる。グッズも充実。

アート

ルーベンス展@国立西洋美術館:混雑状況と限定グルメレビュー

2018-10-16

ルーベンス展、初日の混雑状況 本日から開催のルーベンス展(公式サイトはこちら)に行ってきました。朝9時半頃、国立西洋美術館前に到着。先々週、フェルメール展ではものすごい長蛇の列だったので、今回も行列を覚悟して臨みましたが…

ルーベンス作「キリスト昇架」 (大塚国際美術館)アート

「フランダースの犬」主人公ネロとルーベンスの出会い:アートは誰のもの?

2018-10-15

明日からルーベンス展が始まるということで、改めてフランダースの犬を読み直しています。子供を持つ親となってから読み直すと新しい発見があるもので、主人公が教会でルーベンス絵画と出会う場面を読んで、今の日本では子供とアートの接…

子どもと暮らす

子供の体調不良が続く時、総合病院に連れて行く注意点6つ

2018-10-11

↑前回記事では、日常的に子供の病気でお世話になるかかりつけ小児科を選ぶポイントについて書きましたが、どれだけ慎重にかかりつけ医を選んでも、問題が解決できない時があるのです。かかりつけ医で診断がつかなかったり、「風邪でしょ…

子どもと暮らす

「かかりつけ小児科」を選ぶ5つのポイント

2018-10-09

前回記事↑では、明らかに子どもの病状が緊急を要する場合にどう対応するかについて書きましたが、今回は緊急性はないが病院へ連れていかなければ行けない場合に、最初にかかる医療機関=「かかりつけ小児科」を選ぶためのポイントについ…

アート

2018フェルメール展感想:コスパ最強のフェルメール・ルームを見逃すな

2018-10-05

本日スタートしたフェルメール展(上野の森美術館)へ行ってきました。 https://www.vermeer.jp フェルメール作品は三十数点しか現存していないそうですが、そのうち8点が日本の美術館に集まる機会はほとんどな…

子どもと暮らす

子供の急病!絶対に覚えておくべき相談先:救急、救急相談、夜間休日診療所

2018-05-25

↑前回記事では、突発的な子供の病気に対応するために、あらかじめ医療機関や相談先を調べて医療機関リストを整備しておき、緊急事態に対応するための基盤を作っておく重要性について書きました。今回は、緊急時に私が利用した相談先や、…

子どもと暮らす

子供の病気に備える:育休復帰前までに強力な病院体制を整備しよう

2018-05-23

産休・育休から復帰した直後、多くの共働き夫婦が直面するのは突発事態として生じる子供の病気です。特に、保育園からの突然の呼び出しコールに怯えながら仕事をすることになります。 「◯◯ちゃんがお熱です。すぐにお迎えに来てくださ…

暮らす

おいしい水出し緑茶の作り方を実験してみた

2018-05-21

水出し緑茶がおいしく作れない問題 昨夏、ペットボトル入りの水出し緑茶を買ってみて美味しかったので、かねてから自宅で作ってみたいなあと思っていました。今月に入って暑い日が増え、そろそろ水出し緑茶が飲みたくなってきたので、思…

外資系企業

外資系企業のはなし④JD:ワークライフバランスを守る砦

2018-05-18

JD=Job Descriptionの略。職務記述書。職務内容の規定書。 JDの内容は結構細かい では、どの程度詳細に業務内容が契約されるのか。ひとつの事例として、「もし学校の先生が外資系企業に勤めていたら」というケース…

就職活動

理系と就職②理系学生の進路は意外と幅広い

2018-05-17

↑前回記事で、理系学生(特に院生)は就活において情報弱者になりがちで、様々な進路の可能性を十分に検討できていないのではないか、という懸念について書きました。今回は理系学生にどのような進路があり得るのか、私が周囲で見聞きし…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

ブログの更新情報を受け取る

RSSフィードで購読する

最近の投稿

  • 「大浮世絵展」感想:浮世絵の名絵師五人衆が揃い踏み!コスパ最高な浮世絵展。

  • 2020年のカレンダーはどうする?インテリアを引き立てる東山魁夷カレンダーで決まり!

  • 広島風お好み焼きとカープの野球中継がダブルで楽しめるお好み焼き店「次郎吉」

  • 広島・おりづるタワーの入場料は高い?実際に行ってみて、平和をグローバルに伝える価値に驚いた話

  • やかんの断捨離はNG。ステンレスやかんから南部鉄器の鉄瓶へ買い替えるまでに考えた6つのポイント

人気記事トップ10

  • 米津玄師さんが紅白でパフォーマンスを行った、大塚国際美術館 システィーナ・ホール(筆者撮影) 大塚国際美術館の楽しみ方:所要時間と回り方、アクセス、オススメのホテル情報。米津玄師ファンの聖地へGO!
  • 冬の金沢、兼六園。 金沢を冬に観光するならココをチェック!:服装・街歩きの注意と、観光スケジュールの立て方
  • 葛飾北斎作  富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 (メトロポリタン美術館)  2020年、日本国パスポートのデザインが北斎の浮世絵に。東京オリンピックを控え、外務省の粋な問題解決が最高。
  • 金沢21世紀美術館 「スイミング・プール」 水底から水面を見上げてみる。 金沢21世紀美術館の楽しみ方:所要時間、アクセス、回り方や混雑対策を徹底解説!完璧なスケジューリングで、アートをストレスフリーに楽しもう
  • 迎賓館赤坂離宮 本館正面 (筆者撮影) 国宝・迎賓館の見学方法を徹底解説。売店、服装、予約方法、所要時間、見学の注意点をココでチェック!
  • アオアヲ ナルト リゾート (2019年に筆者撮影) 大塚国際美術館のホテルには、アオアヲ ナルト リゾート(旧:ルネッサンスリゾートナルト)をお勧めする4つの理由
  • ニューバランスの修理が無料!メーカー修理のクオリティに感動しリピートを誓う。美術館めぐりと旅の強い味方。
  • 「大浮世絵展」感想:浮世絵の名絵師五人衆が揃い踏み!コスパ最高な浮世絵展。
  • 金沢21世紀美術館 「スイミング・プール」 水中の様子。 金沢21世紀美術館:行ってみてわかったプールの意外な仕掛け3つ
  • 大塚国際美術館のランチスポット、レストラン、カフェを徹底解説。アートとコラボしたミュージアムカフェで、おいしくアート体験。

カテゴリー

  • アート
    • 過去の展覧会
    • 開催中の展覧会
  • 旅
  • 伝統工芸
  • 歴史
  • 歴史的建造物
  • 書評
  • 映画
  • デザイン
  • 音楽
  • グルメ・食文化
  • 企業文化

Twitter

Tweets by mamaimavoice

今月の投稿

2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • ホーム
  • プロフィール
  • 運営ポリシー
  • お問い合わせ
  • アート
  • 旅
  • 歴史
  • 映画
  • サイエンス&テクノロジー
  • 書評

©Copyright2019 mamaima.All Rights Reserved.